事業詳細

AED搭載車

しげまるの配送車両にAED搭載! ~人命救助につながる社会貢献~

配送道中の住宅街や配送先のイベント会場などAED常設困難な場所でも対応可

13

食品輸送を中心に軽貨物や一般貨物などの運送サービスを提供している株式会社しげまるは、配送車両にAEDの搭載を開始します。 配送経路道中だけでなく、イベント会場やキャンプ場など、AEDの常設が難しい場所での活躍も見込んでいます。

実施背景

119番から到着まで約9分!1秒でも早い対応が必要

救急車到着までの所要時間は“全国平均8.6分”※とされる一方で、心臓発作が起こると、心停止してから1分毎に生存率が10%程度下がり、5分で生存率が50%まで低下すると言われています。さらにその後の延命や後遺症の予防にも繋がる可能性が高いことから、1分1秒の早急な対応が求められます。
※引用:総務省消防庁「平成28年版 救急・救助の現況」

当社配送車両は、県内で交通事故を目撃することが少なくありません。会社・イベント会場や個人宅など多様な場所へ配送する当社が、配送道中から配送先での非常時に、迅速な対応ができることを目指します。

維持費もかかる“個人の所持が難しい”AED

非医療従事者である一般市民のAEDの使用が2004年7月から厚生労働省により認められ、設置場所拡大を推進されるものの、「AED本体は1つ30万円前後、かつ2年に1度バッテリーを交換する必要」があり、購入・維持費が高額なことから個人の所持は難しく、駅や学校などへの設置にとどまっているのが現状です。 人の多く集まる場所だけでなく、住宅街や狭い路地などを小回りの利く小型トラックで毎日走る配送業を行う当社であれば、一人でも多くの命を助けられるのではないかと考えています。

特徴

依頼企業名とAEDマークの掲載で、社会貢献のアピールに

順次車両へAEDを搭載中である現在、利用料金に月額定額料金をプラスで搭載車両を利用可能で、特別にAED講習を受けたドライバーが運転します。 AEDの搭載に伴い有事の際に配送が遅れる場合があるため、その補填として、車両の外装に料金内で依頼企業名やロゴを掲載いたします。AED搭載マークの横に社名を並べることで、利用企業のブランディングに繋がることを狙います。

イベント・キャンプ場など、AEDの常設が困難な場所での活躍も期待

冷凍冷蔵車での配送も行なっており、配送目的地に到着後、イベント会場でそのまま飲食物の冷凍冷蔵庫として利用することができます。
さらに、搭載車両を運転するドライバーは全員AED講習を受けているので、AEDが常設されていない場所・イベント特設会場でのアクシデントにも対応できます。

一般貨物運送事業業務用冷凍冷蔵庫の搬入・設置スポット便・チャーター便定期運送サービス
地産地消応援プロジェクトお引っ越しサービスレンタルドライバーゴミ処理代行サービス
新幹線・空港利用早割電報その他サービスAED搭載車